2021年04月14日
インドの噺
世界は広い。
インド人は多い。
こんにちは、南のインドからお届けします。
さて、アマゾンですがここインドでも頑張っております。
日本ではヘビーユーザーだった私、インドでもアマゾンあればなんとかなるっしょで
飛んできましたが、まぁそこはインドです。
アマゾンインドもかなり頑張っているようですが日本ほど期待は持てないことがわかりましたので
そのお話でも。
そもそもアマゾンインドは、インド政府からはそんなに歓迎をされていないようです。
ジェフ・ベゾスのアマゾンとウォルトン一族のウォルマート連合でも勝てないインドの
ムケシュ・アンバニ率いるリライアンス・インダストリーズグループ。
日本でも昔あったろう、小売店がイオングループに負ける姿。
インドでも同じだそうです。
噺はもどりますが、アマゾンインド。
日本ではアマゾンが最強な感じがありますので日本人の私
インドでもアマゾンを使ってみました。
むろん一般会員で年会費は払わないコース。まぁ払ってもいいのですがまずはお試しってことで。
いきなり結論ですが、アマゾンインド。品ぞろえはインド並みですが配送がくそです。失礼。
何でしょうか、お国柄でしょうか、ちょっと1万円を超える商品になると、注文後、配送前にSMSが携帯に飛んできて
OTPなる番号を渡されたりします(渡されないこともあり、謎です)
で電話がかかってくるのですが、私の拙い英会話能力と、インド人のなまった英語では全く意思の疎通がむづかしい。。。
そこで現地のスタッフに電話を替わってもらうと、大体いわれるのが、OTPではなく(ワンタイムパスワードね)
お前の家がわからない。。。
いやいや、グーグルマップみれば一発だし。しかもインドバージョンは自分のロケーションを地図上でここですとピンを
立てられる。
しかも住所入力欄には家の近くの目立つ建物や目印を記載する欄まである。。。
そうです、配達する人の能力に問題があるのです、たぶん。
そんなこんなで配送確立、今のところ50%。
初回はルンバもどきを頼んで、配送できずにキャンセルされ、頭にきて同じものをすぐに注文したら
次の日には届いたり。。。
確率50%のアマゾン。。。でも大きなショッピングモールいっても欲しいものは大抵売っていませんので
アマゾンを眺めていると、ついついポチってしまうのです。
まぁ配送されなくても、お金は取られないので、私はあきらめず注文を繰り返します。
そうです、インド人になりきるのです。細かいことは気にしない、届いたらラッキーと割り切って。。。
そんなお話。
無事届いたアマゾン。
Posted by フロウ at
12:04
│Comments(0)
2021年04月04日
2021年渓流解禁と釣り
3月1日のお話ですが
渓流解禁日に道志川に釣りにT君と向かった。
いい天気の解禁日、コロナ影響も関係なく
釣り人が豊富である。
最上流にはいるも先行者が上流から入渓したこともあり
めぼしいポイントからあたりは出ず。
しかたなくすでに釣り人が竿を出したポイントを探るべく中流域に移動。
最上流の凍った川とは打って変わって暖かい天気で
なんとか放流の3匹。
お稲荷さんに手を合わせ、さらに下流の激戦区でも1匹。
なんとか3匹だけをお持ち帰りできた。
晩飯にくったヤマメのうまいこと。

ごちそうさまでした。
Posted by フロウ at
23:44
│Comments(0)